そこで今回色々試してみました。
まずはオートタイルがどういう風にオートでタイルをコピーしているのか知るために色分けしたタイルを作ってみました。

こんな感じです。
さっそくツクールで配置してみましょう!

はい、よくわからない事になりましたー。
ただ何となく一つのタイルが四分割されているような気がします。
なので・・・

さっきのタイルの横にこのように一つのタイルが四分割されたタイルを作ってみました。
さっそく配置してみましょう!

と思ったらなぜかさっきのタイルと同じ表示に・・・
まぁ気にせず配置してみたところ

こんな感じです。
やはり四分割されているようですね。
もしかしたらもっと細かく分割されているかもしれないのでもっと分割したタイルで
同じことをしてみました。

はい、どうやら四分割以上はされていないようですね!!
次は四分割されたタイルがどのようにコピーされているかを調べました。

どうやらこういう感じっぽいです。
最後にこれがあっているかを実験してみます。

こんな感じの前述したそれぞれのエリアがばらばらのタイルを作ってみました。
それでは配置してみます。

予想が的中したようです。よかった。
というわけで今回のオートタイル研究はこんな感じでした。
オートタイルを作る際の参考になれば幸いです。
良い解説だと思います。ついでに床のオートタイルの検証もして貰えれば幸いです。
返信削除ありがとうございます。
返信削除了解です。検証してみます。